PR

子供用の体温計って便利なの?

子育て

こんにちは!
Yシャツメガネです👓

子供が保育園に通うようになりまして、朝の送りは私の担当になりました。
毎日朝食を食べさせて、連絡帳を書いて、おむつ変えて着替えて、抱っこして出掛けて…。

保育園でのお着替えは妻がやってくれてるので、楽な方なんですが…笑

その中で、体温を測る工程(?)がありまして、これに苦労しております。

子供用の体温計なんて使ってなかったのよ

普通に大人が使う体温計を使っていました。

本当に普通のやつ。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

体温を測るタイミングは朝食を食べた後、ミルクを飲む前。
ミルク飲んじゃうと体温が上がっちゃうので、このタイミングにしています。

丁度、Eテレでは「みいつけた!」〜「おかあさんといっしょ」をやってる頃。
これを見せて、どうにか誤魔化してます。ありがとう、そしてありがとう。

これを子供の脇に挿すのですが、まぁ逃げる逃げる。
転がる、捻れる。しまいには泣くし…。

まぁ、嫌だよね…。
特に悪いこともしてないのに、脇に冷たい棒突っ込まれて、腕押さえられて、動くな!なんて…。

オムロン けんおんくん MC-682

を買いました。

なぜ買ったかというと…。子供が高熱を出しまして。
38.5~39.9℃を行ったり来たり。

測るたびに「そんな上がったの!?」と不安になり再度計測。
そうすると「あれ?今後は妙に低い」みたいなこともあり、なんだか「大人用の体温計ではちゃんと測れないのでは?」という不安を持つようになってしまいました。(そんなことないんでしょうけどね。)

じゃあ子供用の体温計を買おうということで、近くの子供用品店へ。

色んな種類の体温計がありましたが、表示領域が広いので、体温が見やすいなという、そんな理由で選びました。15秒で測れるみたいに書いてありますが、今までの体温計とあんまり変わらない気がする…。

と思いつつ実際に使ってみると、確かに少し速いかも?

それよりも何よりも、子供の嫌がりが少ない。
体温も安定して測れる。

これはこの「けんおんくん」の先端が柔らかくて、よく曲がるから…かもしれないです。

やわらかく曲がる検温部「やわらかプローブ」で赤ちゃんの検温が安心

わきに挟む部分には、やわらかく曲がるゴム素材を採用。
わきの下のカーブに沿うようにしなやかに曲がり、わきに優しくフィットするので、赤ちゃんの検温も安心してお使いいただけます。

(オムロン公式商品紹介ページより)

嫌がりはするんですけど、少し動いても、曲がってくれるおかげで脇につき刺さるがなく、
さらに曲がってくれるおかげで、脇の測りたいポイントからズレることが減りました

助かるううう。

子供の発熱って怖いですね。

高熱が出たのが初めてだったので、とても怖かったです。

しかも高熱が数日続いたことや、その他症状から川崎病の疑いがあり検査入院。
結局、なんともなく、「突発性発疹」との診断で終わりました…。よかったよかった。

子育て
シェアする
Yシャツめがねをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました